格安SIMを選ぶなら、CMで話題の『UQモバイル』か、楽天でお馴染みの『楽天モバイル』か、どっちが良いのでしょうか?
結論から言うと、料金の安さだけで選ぶなら『楽天モバイル』、通信速度の安定感で選ぶなら『UQモバイル』がおすすめです!
UQモバイルと楽天モバイルの比較表
比較表 | UQモバイル | 楽天モバイル |
通信速度* | 超高速 | 高速 |
月額料金 | 1,628円 | 1,078円 |
データ容量 | 3GB〜 | 3GB〜 |
通信方式 | 4G/5G | 4G/5G |
通話料 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
データ繰越 | ◯ | ー |
キャンペーン | ◯ | ◯ |
UQモバイルも楽天モバイルもよく比較される人気の格安SIMですが、料金プランや通信速度、データ容量、キャンペーン内容は全然違います。月額料金や通信安定度、使い心地を比較して選びましょう。
今回は、格安SIM選びに失敗したくない方に向けて、UQモバイルと楽天モバイルの違いや、それぞれの特徴・口コミ評判を徹底比較 していきます!どちらを使うか悩んでいる方におすすめです。
早速知りたい!UQモバイルと楽天モバイルの比較表
冒頭でもお話した通り、料金の安さだけで選ぶなら『楽天モバイル』、通信速度の安定感で選ぶなら『UQモバイル』がおすすめです!
両社の違いを『通信速度・月額料金・データ容量・使い心地・キャンペーン』から比較してみましょう。
比較表 | UQモバイル | 楽天モバイル |
通信速度* | 超高速 | 高速 |
月額料金 | 1,628円 | 1,078円 |
データ容量 | 3GB〜 | 3GB〜 |
通信方式 | 4G/5G | 4G/5G |
通話料 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
データ繰越 | ◯ | ー |
キャンペーン | ◯ | ◯ |
比較表を見てわかるように、料金プランは楽天モバイルの方がお得です。通信方式や通話料に違いはなく、UQモバイルの方が数値的な通信速度は速いです。
料金プランは楽天モバイルがお得!
UQモバイル | 楽天モバイル |
1GB プラン無し |
0GB〜1GB 無料 |
3GB 1,628円 |
1GB〜3GB 1,078円 |
15GB 2,728円 |
3GB〜20GB 2,178円 |
25GB 3,828円 |
20GB〜 3,278円 |
UQモバイルと楽天モバイルの最も大きな違いは『料金プラン』です。
UQモバイルは契約したデータ容量を制限に毎月の料金がかかりますが、楽天モバイルは使用データ量に応じた料金を毎月支払います。毎月の使用データ容量が大きく変動する方は楽天モバイルの方が節約できます。
通信速度はUQモバイルが優秀!
料金が安くても通信速度が遅いとイライラしてしまいますし、通学や通勤などの移動時間に動画やオンラインゲームが出来ないのは苦しいですよね。
楽天モバイルも決して通信速度が激遅と言う訳ではありませんが、通信環境の良さを求めるなら、UQモバイルを選ぶ方が個人的にはおすすめです!
UQモバイルと楽天モバイルの特徴を比較
UQモバイルの特徴
UQモバイルは、KDDI子会社のUQコミュニケーションズ株式会社が運営する格安SIMです。
月額料金の安さと通信速度の評判が高く、格安SIM比較ランキングを見ても常に上位にランクインしています。
UQモバイルはデータ通信が使いやすい特徴があり、余ったデータ容量を翌月に繰越できる機能や、高速/低速モードの切り替え、SNSや音楽アプリの通信量無料などが魅力です。
楽天モバイルの特徴
楽天モバイルは、楽天株式会社が運営する格安SIM/格安スマホサービスです。
楽天モバイルの大きな特徴は、毎月のデータ使用量に応じて自動的に料金が変わる点です。20GB以上は一律料金となりますが、毎月使用したデータ容量だけ支払うため無駄がないとも言えるでしょう。
また実質データ容量無制限なので、通信制限がかかる心配もありません。楽天市場や楽天ポイントとの親和性も高いため、楽天サービスをよく利用する方におすすめです。
UQモバイルと楽天モバイルの違いを比較
通信速度
通信速度は、楽天モバイルよりもUQモバイルの方が優秀です。
楽天モバイルは楽天回線、UQモバイルはau回線を使っており、どちらも体感的な通信速度に大きな差はありません。ただ格安SIMサービス通信速度調査では以下の結果が出ています。
通信速度調査の中に楽天モバイルは含まれておりませんでしたが、利用者の口コミ評判、各メディアの速度調査を見ても、UQモバイルの方が通信速度は優れています。
普段からパソコンを利用している方、オンラインゲームや動画の遅延にストレスを感じる方は、通信速度の安定性のあるUQモバイルの方が良いでしょう。
ちなみに体感レベルでは、UQモバイルも楽天モバイルも大きな差は感じませんでした。回線の混み合う平日昼などはUQモバイルの方が感覚的に速い気はします。
通信速度は料金以上に重要度の高い比較項目になります。どちらを選んでも毎月の料金を抑えられるなら、まずは通信速度の速いUQモバイルを選ぶ方が失敗確率は下がるでしょう。
料金
毎月の支払い料金は『楽天モバイル』の方が優れています。
そもそもUQモバイルと楽天モバイルは課金体系が異なります。UQモバイルはデータ容量別の料金プランがあるのに対して、楽天モバイルは使用データ量に基づいた支払い料金を求められます。
UQモバイル | 楽天モバイル |
1GB プラン無し |
0GB〜1GB 無料 |
3GB 1,628円 |
1GB〜3GB 1,078円 |
15GB 2,728円 |
3GB〜20GB 2,178円 |
25GB 3,828円 |
20GB〜 3,278円 |
例えば、UQモバイルの場合3GBプランを契約したら毎月3GBが上限で追加したい場合はデータ容量の購入が必要になります。
反対に楽天モバイルの場合、上限データ容量はなく、その月に3GB使ったら1,078円、10GB使ったら2,178円の変動性の料金となります。
毎月使用するデータ容量が変動する方は、楽天モバイルを選んだ方が節約対象になるでしょう。
④乗り換えのしやすさ
乗り換えのしやすさは、UQモバイルも楽天モバイルもほぼ変わりません。どちらも通常の格安SIMの契約手順に従って乗り換えを行います。
格安SIMの乗り換え手順
- MNP予約番号を取得する
- (UQモバイル/楽天モバイル)を申し込む
- SIMカードが自宅に届く
- (UQモバイル/楽天モバイル)回線に切り替える
ちなみにUQモバイルはau回線を利用しています。auを使っている方はUQモバイルの方が少しだけ乗り換えが簡単です。

③店舗数(サポート対応)
UQモバイルも楽天モバイルも全国各地にサポート店舗があります。
現在UQモバイルの公式店舗(UQスポット)は 182店舗。楽天モバイルは600店舗以上あります。店舗数を比べると楽天モバイルの方が多い結果となりました。
しかし最近は、全国のauショップもUQモバイルのサポートに対応を始めたことから、UQモバイルのサポートが受けられる店舗数は2,000を超えています。
どちらも乗り換えや故障等のサポートがお近くの店舗で受けられるのは間違いないでしょう。
キャンペーン
乗り換えや契約で貰えるキャンペーンは、UQモバイルも楽天モバイルも実施しています。
ちなみに現在のキャンペーン特典は以下の通り
- UQモバイル:最大10,000円のキャッシュバック
- 楽天モバイル:Rakuten UN-LIMITVI プラン料金3ヶ月無料
特典の豪華さを比較するなら、UQモバイルの方が金額的メリットは大きいですね。とはいえキャンペーン内容は日々変わったりしますので、最新情報を公式サイトで確認するのがおすすめです。
ただし、あくまでもキャンペーンは貰えたらラッキーレベルの比較項目。やっぱり格安SIMを選ぶ時は、長期的に利用の恩恵を感じられる『通信速度/利用料金』を重視することをおすすめします。

UQモバイルと楽天モバイル比較まとめ
比較表 | UQモバイル | 楽天モバイル |
通信速度* | 超高速 | 高速 |
月額料金 | 1,628円 | 1,078円 |
データ容量 | 3GB〜 | 3GB〜 |
通信方式 | 4G/5G | 4G/5G |
通話料 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
データ繰越 | ◯ | ー |
キャンペーン | ◯ | ◯ |
結論!UQモバイルと楽天モバイルはどっちがおすすめ?
今回はUQモバイルと楽天モバイルの違いを比較しましたが、迷ったらUQモバイルを選ぶことをおすすめします!料金はもちろん楽天モバイルがお得ですが、通信速度や使いやすさの点ではUQモバイルに軍配が上がります。
ただ毎月使用するデータ容量が変動する方や、楽天経済圏のサービス(楽天銀行 / 楽天ポイント /楽天市場など)をお使いの方は、楽天モバイルを使った方が貰えるポイントも多くなります。
本ブログでは、UQモバイルに関するメリットやデメリット、お得なキャンペーン情報もまとめていますので、気になる方はぜひ合わせてご覧ください。